パートナーエージェント京都店を利用した20代後半女性の体験談

 

結婚相談所 パートナーエージェント京都店とは?

じっくり婚活したい、そんな希望に見事に応えてくれたのが、パートナーエージェントです。パートナーエージェントを選ぶにあたり、少し気になった点がありました。それは、会員数の少なさです。業界大手の結婚相談所や、IBJ、ヤフーの婚活、ゼクシィなど、ネット重視の婚活サービスなどに比べると圧倒的に人数が少なく、全体でも1万人強といった人数でした。
理想の相手を探すにあたって、会員数の多さは一番重要だとは思いますが、いくら入会している人が多くても、自分に合う人がいないのであれば、入会する意味がありません。でも、登録料や月会費が高いため、それなりに条件の高い人や質の高い出会いを求めている人が入会されているのが、パートナーエージェントです。

体験談

京都は観光地としても有名です。私は大阪で生まれて、京都で就職することになった、チェーン店の飲食店の正社員です。京都という街そのものは、女性にとっては優しい街です。古くから京都に住んでいる方も、女性の私に親切にしてくださいました。
20代最後の年になり、そろそろ結婚を、と考えたときに、じっくり婚活ができるパートナーエージェントの京都店に出向くことにしました。もちろん、結婚相談所は初めてです。30歳を前にぜひともいい相手に巡り合いたい、そんな気持ちでパートナーエージェントに来たことを思い出します。
年頃の女性ですから、紹介がたくさんあり、コンシェルジュさんと、ああでもない、こうでもない、ということで吟味した後に一か月に2人程度の異性とお会いし、相手のことをよく知りながら婚活を続けました。
いい相手ってなかなかいないと思います。これはパートナーエージェントさんが悪いわけではありません。登録して2年目を迎えようとしていますが、まだ継続して利用しようと思います。

パートナーエージェント京都店を利用して、良かった点・悪かった点

京都に住んでいることもあり、私は京都を離れたくないので、京都や関西の方とのお見合いを希望しました。パートナーエージェントがいいのは、お見合い料がゼロだということです。お見合いの数が多くても、月会費の高さも気になりません。たくさん出会いたい方には絶対オススメできると思います。
また、気になる成婚料も5万円と結婚相談所としては低く抑えられているので、かなりお得です。通常は1年以内に成婚することが多いようで、私の場合は選びすぎ、相手に理想を求めすぎだと言われて少し反省しています。専属のコンシェルジュがつくのであれば、初期費用の高さも全く気にならないと思います。 

パートナーエージェント 京都店情報

f:id:burner_design:20160807103043p:plain

パートナーエージェントはどんな結婚相談所?サービス・料金・口コミ・評判を検証!

パートナーエージェントの他の体験談も見てみる

パートナーエージェントの公式サイトはこちら