結婚相談所 パートナーエージェント福岡店とは?
ネットの婚活サイトやマッチングサービスがたくさん登場していて、地方にいても、デメリットを感じることなく、婚活ができるようになっています。でも安心できる婚活サービスってなかなかないと思います。
私の場合は、知り合いの方が強く薦めてくれた「パートナーエージェント」が気になったので、近くの福岡店の相談会に行くことにしました。はっきり言って私の知り合いの方の話とは少し違って、本当に婚活をしたい人が入るべき結婚相談所だということに気づきました。もっと、早く知っていれば、と思いましたが、初めて相談会に行ったその日に入会の手続きを済ませました。
地方のデメリットを感じないのは、コンシュルジュコースにワイドコースがあったことです。月会費に3000円上乗せするだけで、会員数が5万人のデータベースにアクセスできるコースです。これで、地方での婚活がスムーズにできるようになりました。
体験談
私は実家は東京、今は福岡暮らしの28歳の男性です。
東京で就職が決まり、やっとの思いで卒業した後、数か月で福岡支店に赴任することになりました。もちろん、福岡は初めての土地です。
そんななか福岡での生活が5年ほど続きました。落ち着いてきたところで、そろそろいい相手が欲しいと思いました。福岡から東京へ移ることも考えられます。そのため、東京と福岡の両方で結婚相手を探すことにしました。そんな折、パートナーエージェントを知人に紹介され、福岡支店の相談会に行きました。
パートナーエージェントの場合、会員数が少ないという情報を聞いていましたが、ワイドコースもあるため、婚活の幅が広がり、たくさんの女性のなかから、好みの交際相手を絞ることができました。コンシェルジュは、マンツーマンサポートが基本です。これは結婚相談所などの一部の会社に限られています。その一つがパートナーエージェントだということをお伝えしておきます。
相手の女性とも、親密な交際がスタートし、お互い退会する日も近いかな、と思っています。
パートナーエージェント福岡店を利用して、良かった点・悪かった点
パートナーエージェントは、首都圏に店舗が多いのですが、札幌や中部、関西、九州などの主要都市には必ず店舗があります。福岡もその一つでした。東京と福岡の両方につながりがある人を探していたので、私にはパートナーエージェントがぴったりでした。
会員数の少なさもカバーすることができますが、月会費が2万円近くかかります。とはいえ、お見合い料はゼロ円ですから、月に数回お見合いをするなら、下手に婚活パーティーや合コンに出るよりも、パートナーエージェントで、じっくりと相手のことを見ながら、婚活を続けたほうが結果的にはお得です。
結婚相談所は、損得で選ぶものではありませんが、パートナーエージェントは、真剣に結婚を考える男性や女性には一番いい選択だと思います。私の意見を参考にどうかいい婚活をなさってください。
パートナーエージェント 福岡店情報