データからわかる結婚相談所の需要
現時点で全国最大級の結婚相談所連盟である日本結婚相談所連盟には、約56,000人が登録しています。 加盟店は全国に1,100社あり、2015年の成婚者数は4,512人に登りました。 年々会員数は増加していて、結婚相談所は全国にどんどん増えていくとみられています。 (出典:データでわかる婚活会員|日本結婚相談所連盟)
これは、それだけ全国で結婚を目標としている人に需要があるということの現れですね。
それでは、何故結婚相談所が婚活をする人に需要があるのか?
結婚相談所に登録することで本当に結婚への近道になるのか?
結婚相談所のメリットとデメリットを交えて、婚活に結婚相談所がおすすめな3つの理由を考えてみました。
目次
【1】結婚相談所のデメリットとは?
【2】結婚相談所おすすめその1:出会いの数、きっかけが多い
【3】結婚相談所おすすめその2:相手探しだけでなくトータル面でサポートしてもらえる
【4】結婚相談所おすすめその3:誰にもバレずに内緒で婚活ができる
【5】婚活丸まとめ
【1】結婚相談所のデメリットとは?
まずは結婚相談所のデメリットから見ていきましょう。
費用が必要
周知の事実ではありますが、結婚相談所に登録するにはお金がかかります。
どこの結婚相談所も登録料は30,000円前後〜、月会費は5,000円〜、その他情報提供料,活動費サポート費などがかかります。
どの結婚相談所もこれら全ての費用が必要なわけではなく、それぞれ値段や必要な費用は異なります。
結婚相談所 | 登録費 | 初期費用 | 月会費 | 成婚料 |
---|---|---|---|---|
パートナーエージェント | 30,000円 | 95,000円 | 16,000円 | 50,000円 |
ツヴァイ | 30,000円 | 44,000円 | 13,600円 | 0円 |
IBJメンバーズ | 30,000円 | 135,000円 | 15,000円 | 216,000円 |
オーネット | 30,000円 | 76,500円 | 13,900円~ | 0円 |
ノッツェ | 30,000円 | 47,500円 | 4,500円~ | 0円 |
ゼクシィ縁結びカウンター | 30,000円 | 0円 | 9,000円~ | 0円 |
こちらは一番スタンダードなプランを掲載しています。 各結婚相談所によってかかる費用は変わりますし、ご自身が選んだプランによっても料金は変わってきますので、資料を請求するなどして料金の詳細を確認してくださいね。
通わなくてはいけない
こちらも当たり前のことですが、結婚相談所に登録すると結婚相談所に何度か足を運ばねばなりません。カウンセリングやマッチングテストを受けたり、希望の相手を探したり、紹介してもらったりをしなくてはならないからです。
こういうことが億劫な方には、婚活サイトや出会い系サイトがおすすめです。
【2】結婚相談所おすすめその1:出会いの数、きっかけが多い
結婚相談所がおすすめな理由その1としては、出会いの数やきっかけが多いところにあります。
結婚したいけれどできていない人が挙げる結婚できない理由のトップ3に、「出会いがない」というのはいつもランクインしています。 それだけ出会いがない事に悩んでいる人は多く、逆に考えれば出会いはあればあるほど結婚に近づくことができるのです。
一般の人と比べるまでもありませんが、芸能人に恋の噂や結婚・離婚が多いのはもちろんルックスの良さもあるかと思いますが、一番の理由としては出会いの多さにあると思います。
ドラマの映画の撮影で一定期間同じ人達とずっと過ごす訳ですし、その撮影が終わればまた別のドラマで別の人達と一定期間同じ時間を共有する訳です。
バラエティ番組に出ている芸人も同じです。 レギュラーの人達とはもちろん、ゲストに来る人は毎日違う訳ですから、それだけ多くの出会いはあるのですね。
芸能人並みの出会いの数はなかなか難しいですが、かと言って私たちが普段普通に過ごしているだけではなかなか色んな人と出会えるきっかけがありません。
接客業などの仕事柄色んな人に会うことが多い人もいますが、接客業は大体がその1回限りなので、後々に続く様な出会いではありません。 上記の通り、出会いはただあれば良いだけでなく、一定の時間を一緒に過ごすことで後々につなげることができます。
芸能人の人たちはたとえバラエティー番組のゲストであっても、撮影の為に数時間は同じ空間で同じ目的に向かって同じ時間を過ごす訳です。
何度も言いますが、出会いの数が多いことと一定の時間を一緒に過ごすことが長く付き合いを続けることのきっかけになるのです。 ですから、学校という場は出会いには絶好の場所ではあります。
ですがもう学生である時間は過ぎてしまった以上、自分自身でそういった「出会いの場」を作りに行かなければならないのです。
そう思って合コンなどに出かけたりもしますが、合コンに来る人は必ずしも「結婚したい」という自分の目的とマッチしているとは限りません。 一緒にごはんを食べたりすることで一定の時間を一緒に過ごすことはできますが、目的が異なればその出会いも長くは続きません。
出会いの数がある、一定の時間を一緒に過ごすことができる、結婚したいという目的が一致している。 その機会を与えてくれるのが、結婚相談所なのです。
【3】結婚相談所おすすめその2:相手探しだけでなくトータル面でサポートしてもらえる
結婚相談所が婚活をするにあたっておすすめな理由の2つ目としては、相手探しだけでなくトータル面でサポートしてもらえるということです。
上記の通り結婚相談所では相手探しのサポートをしてもらうことができます。
条件や希望に合わせて多数いる会員の中からマッチした相手を選んでもらうことができます。
それだけでなく、相手を選んでもらったあとは、相手にコンタクトを取ってくれ、その場をセッティングもしてくれます。 また、その場にふさわしい服装や、相手との会話の仕方、コンタクトが多数来るように印象の良い写真の撮り方など、結婚するために必要なサポートをトータル面でしてもらうことができるのです。
例えば、
●パートナーエージェントでは、コーチングのメソッドを取り入れた専任のコンシェルジュがサポートをしてくれ、コンシェルジュ同士も連携してチームサポートをしてくれます。
●ツヴァイでは、マリッジコンサルタント、アドヴァイザー、コーディネーターがそれぞれの専門的な知識を元にサポートをしてくれます。
●IBJメンバーズでは、カウンセラー1人あたりの担当会員数を約60人と少なくし、会員一人ひとりに手厚いサポートができるような環境になっています。
この様に、それぞれの結婚相談所の婚活のプロが、それぞれの方法で結婚という目標に向けて確実なサポートをしてくれるのです。
友達や家族から紹介をしてもらうことはできても、結婚のプロではないのでなかなかここまでのサポートをしてもらうことはできません。 こういった面からも、婚活をするにあたって結婚相談所がおすすめなのですね。
【4】結婚相談所おすすめその3:誰にもバレずに内緒で婚活ができる
結婚相談所が婚活をするにあたっておすすめな理由の3つ目としては、誰にもバレずに内緒で婚活をすることができます。
「結婚に必死だと思われそう」「周りに知られるのが恥ずかしい」ということが結婚相談所に登録することを躊躇する理由として挙げられます。
結婚相談所に登録しようと思ってもなかなか実際に足を運ぶことは緊張もするし、どんな場所か不安もありますよね。
ですので事前に資料請求をして、結婚相談所がどんな場所なのか、どんなサービスを受けることができるのか知りたいけれど、家に資料が届いたら家族に知られそう…と思うと資料請求すらもできないと思っている人も多いのではないでしょうか。 ですが、どの結婚相談所に資料請求をしても、どこからの資料なのか中を開けない限り知られることはありません。 封筒には自分への宛名しか書いていないですし、もちろん結婚相談所の名前なども書いていない無地の封筒に入れられて資料が届くので安心です。
こちらはツヴァイの資料です。
左側が封筒、右側が中の資料です。封筒を白く隠してある部分は婚活丸の住所なので隠しましたが、それ以外は何も書いてありません。
どこから見てもツヴァイから送られてきた物には見えませんよね。
ちなみにこちらは資料の中身です。
ツヴァイのホームページよりもさらに詳しいことが書かれているので、結婚への意欲が高まります。
ツヴァイへの資料請求はこちらから
また、結婚相談所に登録したことも誰かに知られることはありません。
もちろん結婚相談所には守秘義務があるので、外部に漏れることもありません。
結婚が決まった後にどう出会ったのか聞かれても、なんとでも言えます。
婚することが目的なのですから、手段を選んでいてはいつまでも結婚できないままですよ。
【5】婚活丸まとめ
結婚相談所のデメリットとしては、 費用が必要・通わなければいけないということ。
結婚相談所が婚活におすすめな理由その1は、出会いの数・きっかけが多いということ。
結婚相談所が婚活におすすめな理由その2は、 相手探しだけでなく場のセッティングや服装、会話の仕方などトータルでサポートしてもらえるということ。
結婚相談所が婚活におすすめな理由その3は、 家族や友人にバレることなく婚活をすることができるということ。
おすすめ記事