女性は結構な確率で高収入の男性を結婚相手に選ぶ傾向にあります。
逆に男性は結婚相手を選ぶ時に女性の収入はさほど気にしないですよね。
では何故女性は高収入の男性を結婚相手にしたがるのか?
一般的に知られている理由とは別に、こんな理由もあったんですね!
目次
できれば専業主婦になりたいから
最近は共働きの家庭も多く、女性の社会での活躍も輝かしくなってきてからは、結婚したあとも働き続けたいと思っている女性も少なくはありません。
そうは言いつつもまだまだ「男性が外に出て女性が家庭を守る」「男性の方が稼ぎが良いから、女性はそこまで頑張って働かなくても良い」という風潮が残っているのも事実。
共働きをする理由は女性も働きたいという理由よりも、圧倒的に経済的事情によるものが多いので、今の時代で専業主婦をやっている人は経済的に余裕がある家庭という印象が強い傾向にあります。
ですから逆に考えると、経済的に余裕があれば専業主婦になれるということですから、女性が専業主婦になりたいという希望を叶えるためには必然的に女性と家族を養ってくれる男性の収入が高くなくてはいけません。
そこまで高くなくても余裕はあるぐらいでなければならないということです。
逆に男性が専業主夫になる家庭では、女性の方が収入が高いからという理由が大きいのですから、やっぱり配偶者のどちらかは余裕のある収入でなければいけないということですね。
ですから、女性の夢である専業主婦になるために、収入の高い男性を結婚相手に選びたがるということなんです。
自分が高収入の女性も高収入の男性を選びたがるワケ
一方で女性本人も高収入なのに、同じく高収入の男性を選ぶ傾向にあります。
自分が高収入だからそのまま働き続けたいという希望があるのであれば、男性の収入はそこまで気にしなくても良いのでは?と思いますよね。
高収入の女性でも自分と同じぐらいかそれ以上を稼いでいる男性と結婚したいと思うのには、男性の自尊心やプライドが原因となっています。
多くの男性は「女性よりは稼いでいるべき」というプライドを持っているので、結婚した相手が自分より稼いでいるとどうしてもそのプライドから自分を卑下したり、卑屈になってしまう傾向にあります。
結婚していつも一緒にいる相手が卑屈になって、自分の収入に嫉妬している様だと一緒にいるのがしんどくなってきますよね。
こういった理由から、高収入の女性も自分と同じぐらいかそれ以上を稼いでいる男性でないと、平和な結婚生活を送れないのではないかと考えているのです。
実際に別に相手の収入は関係ないやと思って自分より収入の低い男性を恋人や結婚相手候補に選んでみるのですが、結構な確率でうまくいかないそうです。
自分を卑下するならまだしも、「収入の低い俺をあざわらっているのか!」とよくわからないところで逆ギレしてくる男性もいたとのことですから、それだったら自分より稼いでいる人の方が良いなと思うのも当然ですよね。
男としてのプライドを優先したいなら、自分を磨くべき
上に書いた二つのパターンが理由で、女性は高収入の男性を望んでいるのです。
最初の専業主婦希望の女性はよく聞く話ですが、2つ目の高収入女性のパターンはあまり聞いたことがないのでしょうか?
ですが、「自分より稼いでいる女性はちょっと・・・・」と思っている男性は少なくないですよね。
そうは言いつつも、実際に稼いでいる女性は男性の収入のことなんてほとんど気にしていません。
ですからその場合は自分のプライドや収入のことは置いといて、仕事を頑張る女性を応援する立場に回るのがお互いにとって平和な結婚生活を送れそうです。
それでもやっぱり男としてのプライドを守りたいのであれば、自分を磨いて稼げる男になるしかないですよね。